お母さん向けの本
妻が夫にイライラする本当の理由
表紙 学陽書房 1,500円(+税)
ISBN: 4313840745

夫婦の深層心理が見えてくるセルフ・カウンセリング。自分の心が落ち着き、相手とより良く関われる究極の方法。



はじめに
夫婦の新しい交流の方法
妻が夫にイライラする本当の理由


1章 なぜ、私だけが責められるの

1 なぜ、私だけ帰宅が遅いと怒鳴られるの?
  ―自分の中にも“女は家庭を守るのが役割”という意識があった
  夫の言葉に抱く「嫌な感じ」が消えた!

2 家事の嫌いな自分は主婦失格?
  ―主人に嫌われたくないという強い思いに気づいて
  相手の心が落ち着くような会話をしてゆきたい

3 「PTAの役員になるな」と言われて
  ―主人に従ったのは夫が私の準拠人間だった
  夫には丸ごと受け入れられたかった!


2章 夫のここが許せない!嫌いだ!
1 仕事と私とどっちが大切?
  ―一人でなく夫と一緒に何かをしたい自分にきづく
  夫に手紙で自分の気持ちを伝えて良い関係になる

2 家事に協力しない夫は身勝手だ!
  ―夫に頼ることができず、いら立ちをぶつけていた
  自分の気持ちを話したら夫なりに反省

3 やめてよ! 味噌汁かけご飯!
  ―五〇年前の父の言葉で夫を否定的に評価
  夫婦の交流の中に欠けている所が見えてきた

4 大げさに痛がっている夫なんかイヤだ
  ―自分は規範に縛られていて夫が許せなかった
  急がず、あせらず、マイペースで探求しよう

5 夫は定年になって私にうるさい!
  ―自由にしたいが、夫とも過ごしたい!
  本音を話したら、夫もありのままの気持ちを


3章 子ども、義父母に対する態度が不満
1 夫は子どもと遊んでくれない
  ―自分一人でがんばらなくてはと思い込んでいた
  夫に自分の気持ちを素直に伝えればいいんだ!

2 育児に対する夫の的はずれな答えに怒りが爆発
  ―感情的になってしまう自分に戸惑い、認めたくなかった!
  喜怒哀楽の幅が広がった!

3 夫は義父母と私の間でどっちつかずだ!
  ―自分のモノサシで判断し、やり方が不満だった
  夫は私の味方なんだという思いが根づいて来た


4章 夫が恐い!
1 夫から捨てられる不安
  ―夫から絶対的な愛がほしい!
  夫も私と同じただの弱い人間だとわかった

2 どうして夫は突然怒鳴るのだろう
  ―怒り出す夫を恐れて先回りしてしまう自分
  恐れる気持ちを書きつくして心が落ち着いた


5章 夫よ! 私の願いを聞いて!
1 夫よ!黙ってないで何か言って!
  ―負担をかけないで妻であるべきというモノサシに呪縛
  一八年も持ち続けていた不安がなくなった!

2 単身赴任の夫よ! もっと自分の方を向いて
  ―留守の間に頑張っている自分への評価を望んでいた
  もっと気楽に自分の気持ちを言えばいいんだ!

3 死んじゃイヤ! おいてっちゃイヤ!
  ―夫に先にいかれる寂しさをカムフラージュ
  私の手を強く握ってくれた夫の気持ちがわかった!


6章 夫も妻も思い込んでいる!
1 夫は自分と同じ感情を持つべき
  ―自分と同じ  自己評価不安から夫の言動を曲解
  思い込みの恐ろしさを強く感じる

2 自分でも気づかない思い込みがあったんだ(夫より)
  ―四〇年間女房が音楽が好きだと思っていた!
  妻がありのままの気持ちを言ってくれてうれしい


夫婦の深層心理が見えてくるセルフ・カウンセリング


Copyright(c)2000-2001 セルフ・カウンセリング学会/渡辺康麿
「セルフ・カウンセリング」は登録商標です。