キャラクター セルフ・カウンセリング(R) 渡辺康麿 創案 トップページへ戻る
渡辺康麿について セルフ・カウンセリングについて
対Netscape用メニューを真ん中に寄せるための仕掛けプロフィール活動歴著書対Netscape用メニューを真ん中に寄せるための仕掛け 対Netscape用メニューを真ん中に寄せるための仕掛け詳細学ぶ学会 対Netscape用メニューを真ん中に寄せるための仕掛け

活動内容
私たち日本人は『近代化』という巨大な変化にどのように対応すべきか? (6/6)
 

文化的領域の近代化

 文化的領域では、それまでの神学的な考え方は影をひそめ、実証主義的な考え方に変化してゆきました。

 つまり、私たちは、目に見え、耳に聞こえ、手で触ることのできることだけを信じるようになりました。さらに、私たちは、伝統的な考え方には、疑いの目を向けるようになりました。とにかく、『古いものには価値がなく、新しいものには価値がある』と思いこむようになりました。そして、何に対しても、合理的に説明を求めるようになりました。

 新しい学問的説明や、新しい芸術的表現が次々と出現しては、消滅してゆきます。次から次へと新学派が生まれ、新流派がおこります。

 絶えざる科学の新物質の発見、絶えざる新技術の発明、絶えざる新市場の開拓、絶えざる新政権の誕生、絶えざる新集団の出現、絶えざる新学派や新流派の結成、などなど――。現代では、あらゆるものが目も眩むばかりの速さで変化しています。

 このような、私たちをとりかこむ外的条件の激しい変化は、私たちのうちに、強い自己評価の危機を惹き起こします。ともすれば、私たちは、不安に駆られて、その変化についてゆこうと焦ります。“バスに乗り遅れてしまう”というように――。

しかし、いま、私たちが必要としていることは、変化に目をうばわれることではなく、立ち止まって、変化するもののただ中で『変わらないもの』を、しっかりと見定めることではないでしょうか。

(講演用原稿に加筆・再構成)

 
前のページへ←  (6/6)  →次のページへ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6

戻る

Copyright(c)2000-2001 セルフ・カウンセリング学会/渡辺康麿
「セルフ・カウンセリング」は登録商標です。